冬の諏訪湖

長野県中部に位置する諏訪は、かつて東洋のスイスとも呼ばれた日本有数の精密機器産業の中心地です。現在は諏訪湖周辺に多くの温泉が湧き、一大観光スポットとして多くの観光客でにぎわっています。また勇壮な諏訪大社の御柱祭(おんばしらまつり)は7年に一度開催される一大行事(次回開催は2016年)で、こちらも日本屈指の大祭です。


下諏訪町湖岸通りより諏訪市方面に富士山が美しい姿を見せる。
諏訪湖からの日の出。7:20am

氷はまだ薄く、全面結氷は2月に入ってからでしょうか…
諏訪湖が全面結氷すると、御神渡り(おみわたり)が見られます。
御神渡りとは、氷の表面が割れてせり上がり湖面に山脈のような筋状の立体造形ができるのでが、私もまだ実際の御神渡は見たことがありません。
高い所では1mにもなるそうですよ。